皆さんお疲れ様です、キャンサーです。
アマゾンで早速来ましたね
FBA手数料・料金体系の改定
2018年4月24日に改定実施との事
2週間くらい前になりますかね
長期保管手数料を決裁したばかりなのに
もう、FBAはダメなんですかね。
せどりは物販です
改めて言うのもなんですが
せどりは物販なので
無くなることはあり得ません
ただ、せどりという呼び方が変わるのか
ネットかリアルか
仕入れ先やら販売ルートやら
手法は今後も色々変化をしていくでしょう
でも、物販は無くなりません
その中で自分で判断をした手法を実践するだけです
アマゾンのFBAの手数料改定で
せどり業界は色々な意見が出ているようですが
いつもの事ですよね
とにかく決定事項なので
今後どのようにしていくかは
人それぞれ判断するしかないですよね。
自己発送にする
アマゾンだけではなくフリマや
オークション等を併用しつつ
販売していくのは手法を推している方もいます
ただヤフオクでも決済方法とか
ゆうパックも値上げとか
アマゾンだけではなく色々変化はある様ですね
しかし、FBAのように楽ではないですね
販路を併用しなくてもやはり手間はかかりますし
併用している場合は出品物の注文に気を配らないと
トラブルのもとにもなりかねません
これはFBAの様に発送やお客さんの相手を
アマゾンにお任せするということではなく
自分でしなければならないので
出品数が多くなると中々大変な作業です
副業でとなると併用は厳しいかも知れません
1歩間違えたら低評価付いてしまいます
FBAは発送に関しての低評価は削除してくれますから
その辺も安心材料ですね。
外注化してみる
と言っても私はしたことが無いので
アマゾンより安く安心してお任せできるんでしょうかね
よくせどりは外注化してレバレッジを・・・
みたいな手法を目にはしてきましたが
詳しく調べたことが無いので
商品を預ける=お金を預ける
だと思いますから
今まではアマゾンFBA1択だった
というのもありますが
外注化をお願いするのにアマゾン以上のところを
考える事も無かったというのもありますけどね
今回の改定で私のメインはメディア小型なんですが
ただの小型扱いになるので
すこし高くなってしまいます
これによってどう変わるのか
まあ、実際ふたを開けて始めてみなければ
分かりませんけどね
当面は私としてはFBAのままで行こうと
考えています
ただ、こういう事態がアマゾンから発表になる度
いつも言われてきました
FBAは終わった
と
それでは、また次回です。